【第30回サムライズ勉強会】 第30回記念「人生100年時代の個人の資産形成と出口戦略」
開催日:2017年10月27日(金)
講師:岡本和久(おかもとかずひさ)氏、山崎元(やまざきはじめ)氏 、今井利友氏
目次
講演内容
皆様のご協力に支えられて、2011年8月にスタートしたサムライズ勉強会ですが、この度、30回を迎えます。本当にありがとうございます!
記念すべき第30回は、I-O ウェルス・アドバイザーズ株式会社®代表取締役社長 岡本和久氏、経済評論家の山崎元氏、金融庁総務企画局政策課 金融税制調整官の今井利友氏にご登壇いただきます。
今回は、非常に大切でありながら、取り上げられることの少ないテーマについて2つ取り上げます。
一つ目は、人生100年時代を踏まえたお金の「出口戦略」について。 二つ目は、ファイナンシャル・アドバイザーのフィデューシャリー・デューティー についてです。
「自分年金」を作るための制度として、今年1月から現役世代なら誰でも確定拠出年金制度に加入できるようになりました。また、来年1月からは、「現行NISA」に加え、「つみたてNISA 」が始まります。これら、税制優遇の厚い制度を大いに利用して、どれだけ公的年金に上積みできるかが重要になってきますが、運用方法や制度の使い方ほど議論が少ないこと、資産の取り崩し方に定説がないことから、この分野に知見の深い岡本和久さん、山崎元さんのお話を伺えうることは非常に意義深いことだと思います。 また、金融庁の今井利友さんをお迎えしていますので、僭越ながら、私、岩城がFPとしてFD宣言したことを踏まえ、是非この点についても皆様と議論を致したいと考えております。先の東洋経済オンラインでの拙稿について、ご批判ご意見のある方も多くいらっしゃると思いますので、是非ともご参加いただき、議論に加わっていただければ幸いです。金融業界を批判的に見守る山崎元さんの鋭いツッコミにも期待したいところです。
また、今回は、皆様に感謝の気持ちを込めて、30回記念として、着席ビュッフェをご用意しています。ご参加の皆さんも御一緒にホンネの議論を大いに深めて、美味しいご飯とお酒に楽しみましょう!たくさんのご参加をお待ちしております。
タイムスケジュール
- 19:30~20:20 » 人生100年時代を踏まえたお金の「出口戦略」について
- 休憩(10分)
- 20:30~21:00 » ファイナンシャル・アドバイザーのFDについて
- 休憩とビュッフェ準備(15分)
- 21:15~22:15 » 引き続き同テーマについて、お食事を召し上がっていただきながらご参加の皆さまと議論をいたします。
- 22:30 » 閉会
なお、連続企画として、第31回「金融ビジネスの現在を総括する」も予定しております。こちらもぜひ楽しみにしていてください。
※ご参考
◎金融庁の公表した「フィデューシャリー・デューティーに関する原則」はこちらです。
◎東洋経済オンライン拙稿(岩城みずほ)
講師からの一言(あいうえお順)
今井氏からの一言
「iDeCo」と「つみたてNISA」は、どちらも税制優遇が受けられますが、税の考え方からすると、全く違う制度なのです。一般的には、「iDeCo」の税制優遇が大きいと言われていますが、将来的には、さまざまな課題も。「人生100年時代の個人の資産形成と出口戦略」を考えるにあたって、なぜ、両者が全く違う制度なのか、わかりやすくお話できればと思っております。
岡本氏からの一言
人生100年時代の「出口」というのは結局、この世を去るときでしょう。要するに人生をどう生きるかということです。人生の目的はお金持ちになることではありません。しあわせ持ちになることです。お金との付き合い方も含め、どのように幸福感を最大化し、人生の出口にたったとき最もしあわせである生き方について私の思うことをお話したいと思います。
山崎氏からの一言
資産の取り崩しを含む老後の「出口戦略」は重要なテーマです。現役世代用の「人生設計の基本公式」と対になる老後世代用の「老後設計の基本公式」を岩城さんと協力して新たに作ったので、これを使った老後のお金の扱い方についてご説明したいと思います。
FPなどのアドバイザーのビジネスモデルと利益相反の問題も大変重要なテーマです。誰が腹黒いのか、誰が腹黒くないのか、腹黒くなくてもアドバイザーは喰えるか、について率直に議論するつもりです。
講師紹介
岡本和久(おかもとかずひさ)氏
I-O ウェルス・アドバイザーズ株式会社® 代表取締役社長
クラブ・インベストライフ主宰
投資教育家& ファイナンシャル・ヒーラー®
CFA 協会認定証券アナリスト(Chartered Financial Analyst)
米国コロンビア大学留学後、1971年、慶應義塾大学経済学部卒。
長期投資家仲間によるクラブ・インベストライフ主宰。2012年12月、米国マネー・サビー・ジェネレーション社と独占販売契約を結び、同社のマネー教育教材「ハッピー・マネー®のピギーちゃん」を販売。子どものためのマネー教育を行うハッピー・マネー教室を展開。
著書「金遣いの王道」(林望氏との共著、日経プレミアシリーズ)、「インフレに負けない!資産アップトレーニング」(日本経済新聞出版社)、「確定拠出年金 最良の運用術」(日本実業出版社)など多数。
- インベストライフ: http://www.investlife.jp/
- BLOG: 岡本和久のI-OWA 日記
- Facebook: https://www.facebook.com/groups/investlife/
- Twitter: http://twitter.com/okamox
山崎元(やまざきはじめ)氏
経済評論家、マイベンチマーク代表取締役
1958年北海道生まれ。1981年東京大学経済学部卒業後、三菱商事に入社。その後、野村投信委託、住友生命保険、住友信託銀行、シュローダー投信、NBインベストメントテクノロジー、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一證券、第一勧業朝日投信投資顧問、明治生命保険、UFJ総合研究所に勤務。
楽天証券経済研究所客員研究員、国家公務員共済組合連合会資産運用委員会委員。1994年東洋経済高橋亀吉記念賞優秀賞受賞。
2005年1月に株式会社マイベンチマークを設立し代表取締役に就任。
今井利友 氏
1993年 国税庁(大阪国税局)に入庁。2004年 金融庁に異動。2007年 税制改正の担当課長補佐に就任。以後、「金融所得課税の一体化」や「NISA」など、金融・証券税制について、制度の企画・立案に携わる。 2017年7月 金融税制調整官に就任。
詳細
日時
2017年10月27日(金) 19時30分〜22時30分(開場19時)
会場
リバーサイドカフェ シエロイリオ5F
※ちよだプラットフォームではありませんのでお間違えなく!
定員
60人(先着順です)
会費
5000円 ※懇親会の費用込みです(着席ビュッフェ飲み放題)。
申し込み
終了しました。